2012年01月21日
岸部一徳、いっとく?

うちのテレビにはHDDなどという録画機能がついているもんだから、つい観たい番組をやたらと撮り溜めしまう。
挙句、それを観る時間がないという不条理・・・
ちょっと暇だったので短い番組でも観ておくかと,NHKの「SONGS」とかいう番組を観た。
ちょうど去年、元タイガースの瞳みのるが久しぶりに公の舞台に顔を出し、タイガースとして演奏をした時のもの。
はっきり言って驚いた

ちゃんとドラムを叩いているピーでもなく、タイガース時代を彷彿とさせる衣装を太った体で身に纏うジュリー・・・でもなく。
岸部一徳のベースだ

音楽界から身を引いて俳優業に専念していたはずなのに、あのベースプレーはなんだ!
ずっと弾いていたんだろうな。
ヘフナーがしっかりドライブしているぜ!
そう、確かに我々年代の頭から離れないテレビドラマのテーマ曲。
「太陽にほえろ」「傷だらけの天使」「前略おふくろ様」等々の演奏は、かの「井上尭之バンド」。
その発足当時のオリジナルメンバーだった。
タイガース解散後に組んだ「PYG」では、人気は出なかったが実力派だった。
あの、レッドツェッペリンのジョンポール・ジョーンズが彼らのテレビ放映を見て「俺よりイケてるベースだ」と絶賛したという逸話も・・・
しかし、どんな役も素晴らしい演技でこなすいい役者です。
益々好きになった。
2012年01月13日
こんなん出てきましたが・・・
普段から札入れしか持ち歩かず、小銭はポケットに入れるたちでして。
家に戻るとウイスキーの瓶に500円と100円硬貨以外はぶち込んで、小銭貯金。
いっぱいになるとそれを郵便局で換金して、家族でささやかな外食・・・がパターンでした。
ところがこの間、何時ものように局で機械で幾らあるかみてもらうと、一枚の十円玉がはじき出されました。
「これは十円ではありませんね」と局の人。
確かによく見ると、外国の硬貨のよう・・・
しかも英語でもなければハングルでもない。
何処でこんなお釣りを貰ったのだろうか?
あのロシアンキャバレー?
それとも国籍不明の、あの面妖な女が集まったキャバレーか?
にしたって、こんな小銭のお釣りをもらう良心的な会計の店に入ったことがなく・・・
コレって何処の硬貨?


家に戻るとウイスキーの瓶に500円と100円硬貨以外はぶち込んで、小銭貯金。
いっぱいになるとそれを郵便局で換金して、家族でささやかな外食・・・がパターンでした。
ところがこの間、何時ものように局で機械で幾らあるかみてもらうと、一枚の十円玉がはじき出されました。
「これは十円ではありませんね」と局の人。
確かによく見ると、外国の硬貨のよう・・・
しかも英語でもなければハングルでもない。
何処でこんなお釣りを貰ったのだろうか?
あのロシアンキャバレー?
それとも国籍不明の、あの面妖な女が集まったキャバレーか?
にしたって、こんな小銭のお釣りをもらう良心的な会計の店に入ったことがなく・・・
コレって何処の硬貨?


2012年01月07日
故郷での新年会

わざわざ電車に乗って迄、出掛けた同窓生の新年会。
何十年ぶりの奴らもいて、懐かしさに時を忘れた。
ついでに帰りの電車の時間を忘れて、危うく終電に乗り遅れそうになった(^^ゞ
雪の舞う故郷の友達は暖かかった。