2012年01月13日
こんなん出てきましたが・・・
普段から札入れしか持ち歩かず、小銭はポケットに入れるたちでして。
家に戻るとウイスキーの瓶に500円と100円硬貨以外はぶち込んで、小銭貯金。
いっぱいになるとそれを郵便局で換金して、家族でささやかな外食・・・がパターンでした。
ところがこの間、何時ものように局で機械で幾らあるかみてもらうと、一枚の十円玉がはじき出されました。
「これは十円ではありませんね」と局の人。
確かによく見ると、外国の硬貨のよう・・・
しかも英語でもなければハングルでもない。
何処でこんなお釣りを貰ったのだろうか?
あのロシアンキャバレー?
それとも国籍不明の、あの面妖な女が集まったキャバレーか?
にしたって、こんな小銭のお釣りをもらう良心的な会計の店に入ったことがなく・・・
コレって何処の硬貨?


家に戻るとウイスキーの瓶に500円と100円硬貨以外はぶち込んで、小銭貯金。
いっぱいになるとそれを郵便局で換金して、家族でささやかな外食・・・がパターンでした。
ところがこの間、何時ものように局で機械で幾らあるかみてもらうと、一枚の十円玉がはじき出されました。
「これは十円ではありませんね」と局の人。
確かによく見ると、外国の硬貨のよう・・・
しかも英語でもなければハングルでもない。
何処でこんなお釣りを貰ったのだろうか?
あのロシアンキャバレー?
それとも国籍不明の、あの面妖な女が集まったキャバレーか?
にしたって、こんな小銭のお釣りをもらう良心的な会計の店に入ったことがなく・・・
コレって何処の硬貨?

