2011年03月31日
習慣に

最近これに小銭が貯まりません・・・
コイツが満杯になると、家族でいいもの食ったり日帰り旅行したりしてましたが・・・
それはコイツのせい!

レジの横にあるコイツにお釣りを入れる習慣がついちまった。
ま、それも悪くはないか。
大口の募金は出来なくても、長いスパンで続けられそうだ。
カネゴンらしくないって?
ごもっとも


2011年03月29日
黄色いカレー

最近カレーの色がやけに黒っぽいとお嘆きのあなたに・・・
いや、自分でもアレンジでトマトやソースやコーヒーなんかを入れちゃうので、自然と色は濃くなっちゃうんですが

で、昔の家庭で作ったような「黄色いカレー」が食べたくなってしまいました。
わざわざ「カレー粉」を買ってきて、小麦粉でルーを作ってみました(ウコン、バターで炒めて)
昔はお肉がなかなか入らず、竹輪だったり鯖の缶詰だったりでした・・・(涙)
そこで今回はレトロチックにコイツをお肉の代わりに!

魚肉ハムなんて食べた事ないでしょ?
で、昔懐かしい「黄色いカレー」を作ってみました。
うましっ!
しかし、こんな物に哀愁を感じ始めるとは、俺もあまり長くないぞ・・・(爆)
2011年03月28日
うまし!

気が滅入ってばかりの毎日・・・
ブログなんて書く気にもならねえ。
百均でよく売ってるこいつが結構うまい。
エースコイン!
姉妹品に「エース家紋」もあるとか。
味は一緒・・・
最近のお気に入り。

洋酒によく合う!

2011年03月22日
神は乗り越えられる試練しか与えない?

この言葉を耳にするたびに・・・
ちっ、うっせぇなぁ・・・

て思うわけ・・・
何なんだ、その上から目線の突き放した言葉は?
試練に耐え切れず、自ら命を絶っていった人を何人も知っている・・・
そんな気まぐれで無慈悲な神なんて、神と言う名の悪魔だ・・・
彼らがいったい何をしたって・・・(涙)
ブッダ(仏)は言う・・・・「一切は苦である」と
もうすべてを受け入れて、日本人が皆手を差し伸べて寄り添って頑張るしかない。
すると何処かでまた「頑張ってって言わないで!」の声が・・・
はぁ


2011年03月22日
いま私に出来ること

森が燃えていました。
森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました。
でもクリキンディという名のハチドリだけは いったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます。
動物たちがそれを見て
『そんなことをして いったい何になるんだ』
といって笑います。
クリキンディはこう答えました。
『私は、私にできることをしているだけ』
出典:「ハチドリのひとしずく いま、私にできること」より
辻 信一 (監修)
出版社: 光文社
タグ :ハチドリのひとしづく
2011年03月04日
八方塞り

べつに管政権のことではありませんが・・・
わたくち、今年は「八方塞り」なんだそうです。
おかげで、此処のやっかいになってます・・・

見舞いに来るだけでも気が滅入るのに、当事者になるとね・・・
それにしても・・・
そんな奴を逮捕してる暇があったら、もっとやる事があるだろう!
マスゴミがまた、抵抗できない小悪を見つけて挙ってチクチク虐めが始まった。
巨悪を叩かんかいっ!